Webクリエイターあるあるを考えてみた!

Web

私がWebクリエイターのお仕事をする上での「あるある」をまとめてました。

若干愚痴っぽいのもありますが、基本的には前向きな内容を集めましたので共感していただける方が多いとうれしいな~って思います。

Webクリエイターのお仕事をご存知ない方には、Webクリエイターってそういうことあるんだなと思っていただければ幸いです♪

デザインおまかせしますという方ほどOKが出ない

クライアントとの打ち合わせで、御社のデザインが気に入ったのでおまかせします!という始まりは多いのですが、この最初の打ち合わせで「おまかせ」というクライアントほど全然デザインサンプルのOKが出ないですね~

くりえいたー
くりえいたー

ざっくりとデザインサンプルを作ってみました!

こんな感じでどうですか?

くらいあんと
くらいあんと

全然違いますね~

くりえいたー
くりえいたー

ではこんな感じでどうですか?

前よりもスタイリッシュにしてみました!

くらいあんと
くらいあんと

全然違いますね~

〇〇のサイトのイメージが好きなのでその感じで~

くりえいたー
くりえいたー

ではこんな感じでどうですか?

〇〇のイメージで作ってみました!

くらいあんと
くらいあんと

う~ん、違いますね~

くりえいたー
くりえいたー

わからんw

おまかせとは何か(笑)

まぁ、進め方に問題もあるかもしれませんが、最初に色々なこだわりをしっかりとお話ししてくださるクライアントだと、スムーズにデザインが決まる傾向にあるように思います。

「おまかせ」と言いたいクライアントのお気持ちは良く分かります!そういうところも上手くやってくれるのがWebクリエイターのプロってもんでしょ?

っというある意味”信頼してくれている”ということだと思います。

もちろん、私も「おまかせ」の一言で満足できる物を作ってあげたいと思いますし、おそらく世の中のクリエイターもそうありたいと思っているはず!(何度も作り直したくないってのもあるので)

ただ、Webサイトに掲載する内容自体はクリエイターよりクライアントの方が詳しいのです。

その部分を、クリエイターは上手に聞き出し、クライアントは思う存分情報を吐き出して、協力し合えると結果的にお互いが納得できるWebサイトが完成するように思います!

修正依頼した箇所直ってないじゃないですか!…キャッシュです

これは定番のあるあるではないでしょうか。

クライアントに修正完了の報告を入れると、少したってから「直ってないんですが」というメールが。。。

ブラウザのキャッシュ問題ですね。そういうときは「Ctrl」キーを押しながら「F5」キーを押してくださいね~なんて対応になります。

もちろん、クライアントさんは悪くないです。でもクリエイターも仕事はちゃんとしているんですよね。クライアントさんのPCが古いデザインを保持しているために、修正された新しいデザインを表示できていないという状態。

手慣れたクリエイターなら最初から、修正が確認できない場合は「Ctrl+F5」を押す方法で画面を更新してくださいなんて、注釈をつけてメールするものです。

クリエイターの仲間内では常識の話ですが、クライアントにとっては知らないこと。先方さんに不安を与えないように先読みしてフォローできるのもプロの腕の見せ所ってもんだと思います!

それ私のミスじゃないのにな・・・

よくWebサイトの原稿だけクライアントに書いてもらいます。
で、私は送ってもらったその原稿をそのままHTMLに貼り付けっと。

するとクライアントが・・・「誤字脱字が多いのできちんと直してください」って。

いやいや、あなたが送ってきた文章そのまま貼り付けたんですよ~って心のなかで思いながら「すみません~」と返信。

それくらい融通聞かせて直してあげればいいじゃんって思われるかもしれませんが、これ結構判断が難しいのです。

以前、明らかな誤字だと思って気を利かせて直したところ、実はあえてその表現を使っていたという場合もありました。

Webサイトの味付けで、ちょっとひねった文章で面白みを表現することもあります。

そういうところもこだわりのひとつなのですが、こういった事例があることを知っているので、クライアントから送られてきた文章を自分の判断で書き換えることに抵抗があるのです。

かと言って、1字1字の誤字脱字をいちいち確認するのも、まぁまぁ嫌がられますよね。そのあたりもバランスよくコミュニケーションを取っていきたいものです。

あと、ちょっとクライアントさんに向けての話ですが、SEOに詳しいWebクリエイターさんだと、本文中の単語1つ1つを戦略的に上手に選びます。

つまり検索結果の上位を狙うための作戦ですね。しかしこういう裏の話を知らず一方的に「本文はこのようにしてください!」なんて指定してしまうと、場合によってはもったいないかもしれません。

私は基本的にこちらの考えもお伝えする方針ですが、あまりにも高圧的に来られたら、もう言われた通りでいいや!って思ってしまうかもしれません(^_^;)

IEが嫌い

もうね、ほんと嫌い(笑)

IEでデザイン崩れなく表示させようとすると、それだけでプラスアルファの知識がいるんですよね。しかもそれほどいらなさそうな知識…

WordPressでサイト制作していると、最近ではIEを見捨ててるプラグインも結構あるので、場合によってはプラグインの選定から迷う必要を強いられたりということもありますね。

もう、IE対応は無視しちゃおっかな~なんて思ってやってると、クライアントからIEで見たときに崩れます!なんて指摘を受けたりね。

しかし!ようやくIEのサポートが終わりましたね。これで今で以上にIE対応はしません!ということが言いやすくなりました。今までありがとうございました。そしてさようならIE!

1pxにこだわる

その画像の配置を1px上に…

余白を20pxから21pxに…

フォントを31pxに…

とにかく1pxの違いにこだわります。

細かっ!って思われるかもしれませんが、デザイナー目線で見るとその1px、全然違って見えるんですよね。

例えば、1pxずつ上下してデザインを調整していると、5pxでも7pxでもなく6pxだ!っていうことはすごく多いです。

うちのデザイナーさんは字間や行間にもこだわりが強く、1px間違えてるとすぐバレます(笑)

また、コーダー目線では1pxのズレが目立って見えることもあるのですごく気にします。

塵も積もれば山となるということわざのように、1pxのズレを積み重ねていったことで全体としてデザインが崩れるということはあるあるだと思います。

デザイナーさんからデザインを受け取った時、パーツのサイズが奇数だったりすると割り切れなくて困ったりなんてこともありますね。

けどやっぱり、このこだわりの1つ1つが良いデザインになっていくんですよね~

ブラウザのタブが多すぎてもはや何が出ているのか分からない

新しいタブでサイトを開きすぎて1個1個がめっちゃ小さくなってるw
もはや、ほぼファビコン(アイコン)しか見えていないですね。

なんか参考になる良いサイトがあると、つい×押して消すのが惜しくて新しいタブで開いてしまうんですよね。

私がずぼらなだけかと思ったのですが、知り合いのWebクリエイターさんの多くが同じ現象になってたのを見てあるあるなのかな~って思いました。

すみません、整頓します(笑)

面白いと思ったサイトを見つけると即F12

これは私だけ?かもしれませんが(笑)

色々なサイトを見ていてふと面白いデザインだな~とか、面白い動きしてるな~って思うサイトに出会うと、すかさずF12を押して開発ツールを立ち上げてサイト分析しちゃいます。

使っているプラグインや、CSSのテクニック。なんならJavaScriptのコードまで。余力があれば同じことできないかな~って試してみたり。

さすがにこれは職業病?共感してくれるクリエイターがいると嬉しいですが(笑)

まとめ

現役でWebクリエイターのお仕事をしている目線で、よくある出来事をまとめてみました。

とはいっても、まだまだネタはありますね!Webクリエイターのお仕事のリアルなお話をまた紹介していきたいと思います。(^o^)

最後までお読みいただきありがとうございました。